コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

博士の小部屋

  • ホームhome
  • ご案内infomation
    • 活動のコア
    • プロフィール
    • 研究実績リスト
      • 成形加工
      • CFRP
      • CAE
      • 計測技術
      • その他
  • ブログblog
  • 技術の図書館tech-libraries
  • ワザの図書館tips libraries
    • 業務プロセス要素
      • 取り組み姿勢
      • コミュニケーション
      • 目で見る管理
  • 研究室lab.
    • デジタルツインに向かって
  • お問合せcontact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 管理者 日本の未来

日本における博士号の意味合い

本日、5月2日付けの日経の一面トップ記事が気になる内容でした。以下はその一部です。 記事全文は、以下でお読みいただけます。(有料、条件により無料) 「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ : 日本経済新聞 (nikk […]

2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 管理者 日本の未来

「コロナ鎖国」というんですね

困ったもんです、ダメダメ政策。私も長らく渡航を見合わせてます、次の海外連携ネタが進められない。6月にドイツに招待されているけで、行けるかどうか・・・ コロナ対応での国民へのお金バラマキや持続化給付金、未来の日本に繋がりま […]

2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 管理者 日本の未来

三陸自動車道全通 東北を元気に!

三陸道きょう全線開通 仙台─八戸を5時間で結ぶ復興道路が完成 | 河北新報 東日本大震災からの復興としての、三陸沿岸道360kmが全通しました。仙台から八戸まで津波の被害の大きかった三陸沿いの自動車専用道路です。 先月、 […]

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 管理者 日本の未来

社会人としての自己研鑽

これから社会人になる大学生に向かっての発信も考えてのタイトルです。社会人の方を対象とするのなら、「自己研鑽とは」というタイトルが適切でしょう。 とはいえ、問題意識のある方なら、大学生・社会人、問わずに有用な内容と信じてい […]

2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 管理者 日本の未来

大学生の就職活動について

いくつかの大学や公的機関から、セミナやスポット的な授業のご依頼をいただきてます。 お声がけいただけることは名誉なことであり、ありがたいところです。若いみなさまにお伝えしたい経験もあり、このブログでつらつらと発信いたします […]

2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 管理者 お知らせ

大学の未来

本日(12月15日)開催予定の以下の講演会が中止となりました。 埼玉工業大学 先端科学研究所協力会 特別講演会 この協力会とは、大学周辺、地場の中小企業が対象のようですが、昨今のコロナ禍の影響もあり、講演会を聴講する余力 […]

2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理者 お知らせ

オンラインで座長 成形加工シンポジア2020

昨日、オンライン開催初日筆頭の座長でした。  特別セッションⅠ「高機能化を実現する射出成形の計測と制御」オンラインで人が集まっていないので会場から感じられる雰囲気も無いし、聴講者の反応もわからないのでなかなかにやりづらい […]

2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 管理者 お知らせ

成形加工シンポジア2020

本来は富山での大会だったのですが、オンライン開催になりました。 2件の共同発表と座長を予定しています。 座長は、初日12月1日(火)13:30からの 特別セッションⅠ「高機能化を実現する射出成形の計測と制御」の5件を担当 […]

2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 管理者 日本の未来

日本においての博士号の意味合い

特に、企業においての意味合いへの考察です。以前7月に、当サイトと姉妹サイトの「技術オフィスTech-T」のブログで記載した内容と同じ問題意識です。当サイドブログ記事「博士号の価値」にも関連した視点で掲載してます。 さて、 […]

2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 管理者 日本の未来

今後の大学の在り方

9月28日付け日経朝刊に、京都大学山極学長のインタビュー記事が掲載されていました。With/Afterコロナに対するオンライン授業の在り方に関する記事です。大変に冷静、客観的な内容でした。 私自身、オンラインで学会の講演 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

  • トヨタ生産方式
  • 韓国
  • 成形加工
  • 脱炭素社会
  • 日本の未来
  • 研究開発
  • お知らせ
  • イベント
  • サイトマップ
  • お問合せ

ご案内

logo prof-t new

From : Nagoya, Japan
E-mail : contact(at)prof-takahara.matrix.jp
(at)を@に置き換えてください。

Copyright © 博士の小部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

最新記事

  • 2022年5月2日日本の未来お知らせ日本における博士号の意味合い
  • 2022年2月8日日本の未来「コロナ鎖国」というんですね
  • 2021年12月19日日本の未来三陸自動車道全通 東北を元気に!
  • 2021年4月7日日本の未来お知らせ社会人としての自己研鑽
  • 2021年4月4日日本の未来お知らせ大学生の就職活動について
  • ホーム
  • ご案内
    • 活動のコア
    • プロフィール
    • 研究実績リスト
      • 成形加工
      • CFRP
      • CAE
      • 計測技術
      • その他
  • ブログ
  • 技術の図書館
  • ワザの図書館
    • 業務プロセス要素
      • 取り組み姿勢
      • コミュニケーション
      • 目で見る管理
  • 研究室
    • デジタルツインに向かって
  • お問合せ

メールにてお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お問合せ / contact