三陸自動車道全通 東北を元気に!
三陸道きょう全線開通 仙台─八戸を5時間で結ぶ復興道路が完成 | 河北新報
東日本大震災からの復興としての、三陸沿岸道360kmが全通しました。仙台から八戸まで津波の被害の大きかった三陸沿いの自動車専用道路です。
先月、気仙沼のやはり災害復興のBRTの取材の際にこの道路を使いましたが、大変に便利でした。多くの区間は対面交通で最高速度70kmですが、信号がないためのノンストップですので、従来の一般道経由よりも 半分以下の所用時間です。しかも松島以北は無料区間となってます。
実際に走行した印象として、交通量も多く、比較的短距離、隣町に行くためというような使い方が多いように見受けられました。地元経済への貢献も大きいと感がられ、価値ある投資と考えがえました。
気仙沼のBRT取材は以下を参照ください。
気仙沼BRT 取材(1) – 技術オフィス Tech-T 開発と製造のコンサルタント
同時に取材した、東日本大震災関連は以下を参照ください。
東日本大震災の津波とはどんなものだったか?(1) – 技術オフィス Tech-T 開発と製造のコンサルタント